ソラトピアでは『 体験入校 』を開催しています。
パラグライダースクールをお探しの方へ。
スクール選びって難しいですよね。
「馴染めないんじゃないか」
「スタッフが微妙なんじゃないか」
「割高なんじゃないか」
ライセンス取得にはそれなりの時間とお金がかかりますから、安全なのはもちろん、楽しく通えるところを選びたいですよね。
ソラトピアでは「一日体験入校」を行っています。
通常のレッスンを半日〜1日受けてみて、レッスンの内容やスクールの雰囲気をご自身の目で確かめてください。
パラグライダーは風しだい

パラグライダーを始めようとしている方に
知っておいて欲しいことがあります。
それは、〝 パラグライダーは風しだい 〟だということです。
サーフィンが「波に合わせるスポーツ」であるように
パラグライダーは「風に合わせるスポーツ」です。
風が良い時には、簡単に楽しめます。
風が悪い時には、難しくなり、飛べなくなります。
そして、初心者が楽める風と、上級者が楽める風は、同じではありません。
パラグライダースクールでは、インストラクターが風を判断し
状況に応じたレッスンを提供しています。
風しだいで1日のレッスンの流れが変わることをご理解ください。
時間
朝9時にソラトピアのショップに集合してください。
終了は16時が目安です。
開始時間と終了時間については柔軟に対応できますのでご相談ください。
料金
税込3,300円です。
タンデムフライトには別途 税込14,300円が必要です。
送迎
駅からの送迎は、つくば駅(つくばエクスプレス)からのみです。
朝1便(つくば駅→ソラトピア行き)と夕方1便(ソラトピア→つくば駅行き)の2便のみです。
それ以外の時間帯は、石岡駅(JR常磐線)から出ている関鉄バスをご利用ください。
詳しくはアクセスページをご覧ください。
【体験入校の流れ】
【前日】 18時頃にLINEまたはお電話にてご連絡します。
風の予報に合わせて、できるレッスンをインストラクターが提案します。
提案内容がご希望と合わない場合はキャンセルしていただけます。
キャンセル料はかかりません。
【当日】 来校したらインストラクターと相談して、その日のレッスンを決めましょう。
【レッスンの内容】
主なレッスン内容は以下の通りです。
①パラグライダーQ&A
気になること、ありますよね?!
あなたのどんな質問にも、インストラクターが誠実にお答えいたします。
②フライトシミュレーション
天井から吊るされたハーネスに座り、空中での状況を再現します。
コントロールの仕方、体重移動の仕方、正しい目線などをレクチャーします。
③ショートフライト
丘からのフライトを、「ショートフライト」 と言います。
ソラトピアには高さ30mの練習用の丘があります。
まずは初心者用のグライダーで飛んでみましょう。
高さ5m、距離100m程度のフライトができますよ!
山頂から飛ぶ前に、ショートフライトで離陸の練習をしっかり行います。
④グランドハンドリング
「上手くなりたければ、グランドハンドリングをたくさんしなさい。」
そう言われるほど、重要な練習です。
足を地面に着けたまま、凧揚げのようにグライダーを操ります。
風と遊んでる感じが楽しいんですよ!
⑤参考:タンデムフライト操縦体験
二人乗り用のパラグライダーで、インストラクターと一緒に
山頂からタンデムフライトします。
ソラトピアのタンデムでは、ご自身での操作を体験していただきます。
離陸と着陸は、インストラクターが行いますのでご安心ください。
※タンデムフライトは、体験入校の料金には含まれていません。
タンデムが出来そうな場合はご提案しますが、料金は別途お支払いいただきます。
※タンデムフライトを強くご希望される場合は、事前にお知らせください。
【お約束します。強引な勧誘はしません!】
パラグライダーは、リスクのあるスポーツです。
大ケガをする確率は決して高くはありませんが、「絶対に大丈夫!」とは断言できません。
ソラトピアではリスクについてきちんとご説明し、ご納得の上でレッスンを受けていただきたいと考えています。
また、それなりにお金がかかるスポーツです。
はじめてみて「こんなにお金がかかるなんて聞いてない!」ということがないように、費用についてもきちんとご説明します。
強引な勧誘をしたり、しつこく連絡をしたりということはしませんのでご安心ください。
雰囲気はあっているか、通いやすいか、どれくらいお金がかかるのか。
不安を解消する事ができたら、ソラトピアメンバーの仲間入りしてくださいね。