2015-07-24
成田から国際線でイスタンブール – 国内線でダラマン – チャーターバスでオルデニズ と、約20時間かかってホテルに深夜到着!即就寝!
翌朝
部屋をでて正面にある山のスケールに驚く。

ホテルの開放感のあるレストランで朝食をいただく。
ここからの眺めはまさにリゾート!天気も晴天!フライトに期待が膨らむ。

今回お世話になったショップ「Reaction -リアクション-」へ


ここの代表ハカン氏は、 キドさんの友人。
ちなみにキドさんは昔、トルコの大会で優勝しているのです。
だからトルコで顔が広い!
ハカン氏はとてもフレンドリーで、こちらのお願いも親切に答えてくれました。
そんなハカン氏にお土産でSAMURAI T-シャツを
翌日さっそく着てきてくれました。
侍ハカンとみんなで記念撮影


山に上がるためには送迎代の他に国立公園への入場料が必要。
そのためにIDカードを作成
無くても毎回支払えば良いみたいなのですが、5回分購入するとカード代は無料とのこと。
バーコードをピッとやればゲートを通れて便利だし、記念にもなりますね。
ちなみに入場料は1回18リラ約1,000円。
送迎代は別に20リラ約1,200円かかります。
1回飛ぶのに2,200円です。


テイクオフまで登る道は砂利道で、途中から石畳のように舗装されています。
ドライバーが飛ばす飛ばす!脱輪したら転げ落ちていくような場所もガンガン攻めて走っていきます。いままで落ちた車はないのだろうか?
テイクオフまでは車で35分程度。登っていくと麓の景色が見えてきます。高い!

標高1700mにある一番広いテイクオフに到着。
高い!海がきれい!
もうこの眺めだけでも幸せです。
トイレやカフェもあり、展望台としても最高の場所です!


ここも石畳のようにキレイに整備されています。
同時に10機以上準備できる広さで、タンデム機がバンバン離陸していきます。

僕たちもさっそく準備してテイクオフ!


さあ!オルデニズでの初フライトです!
海までの距離は4km。山から1kmくらいは少し揺れましたが、それ以降はど安定の超穏やかなフライト!
海の上まで来ました!高さは1200m!海の上でこんなに高さが取れる場所はここ以外ないでしょう!まさに絶景!


ランディングは長〜いビーチに沿って降ります。
海岸なのに風は強くなく、吹いても3m程度。



みなさん口を揃えて「素晴らしい景色だった!」と言ってました☆
午後からは関西便のNさんが合流。
長い一人旅お疲れさまでした!

山に上がっていくと、風が変わったため1800mのテイクオフへ。
ここは1700mのフォロー側に向いていて、陸地方向へテイクオフします。

でも出た後にターンしてしまえば先ほどと一緒の景色!
Nさんもオルデニズの空を初体験!

殿塚はOさんの奥さんとタンデムフライト!

タンデム機はハカン氏が貸してくれました。
ベータなのは飛ぶ前に分かっていたのですが、降りてから確認したらベータ2!
そりゃ立ち上げ重いわけだ
タンデム機の大きいロゴは、なんと油性マジックで描いてあります。
海風エリアだから大丈夫なんでしょうけど、生地には良くないですよね(笑)
移動の疲れもあり、ホテルでディナーを食べたら初日は終了。
初日だけでも満足度がかなり高かったです。

2日目
ホテルから見える山に改めて驚く。
朝食をとったら9時の便に乗るためにリアクションへ。





今日の目的は、バタフライビーチ!
断崖絶壁に囲まれていて、行く手段は船かパラグライダーというビーチ。
もちろん僕らは空からビーチへ向かいます!

山に上がると着いたのは一番上のテイクオフ。
標高は1900mと言われてるけど、GPSで見ると1950m前後あるので約2000m‼︎



バタフライビーチはどこかなー?あの山の向こうかなー?届くかなー?
そんな話をしていましたが、よくよく確認すると思っていたよりだいぶ手前でした。
1900mのテイクオフからは、すぐそこ。余裕で届きますね!

皆さんすでに水着を着込んで、水中メガネやシュノーケルを持参!
いざバタフライビーチへテイクオフ!

サーマル好きの皆さんは山の近くでソアリングしていましたが、僕とNさんは早々と離脱!
穏やかな空気の中、エーゲ海の美しい海を眺めながら飛んでいきます。
ビーチ上空につくとやはり1000m以上高さがありました。


高度処理をしていくと高さ300mもの崖の間に入っていきます。
崖は迫力があるものの風は穏やか、ランディングするビーチも長いのでアプローチにプレッシャーはありません。ところどころにある岩に少し注意が必要なくらいです。



ビーチには船でやってきた観光客と、テントで滞在しているヒッピーたちがたくさんいます。
その上を通過してランディング!
ランディングしたらハーネスはずして服を脱いで、海へダッシュ&ダイブ!!

summit to sea !! 山から海へ‼︎
ずっとやってみたかったことなので、テンション上がりました‼︎気持ちよかったです‼︎
ソアリング組も降りてきて、みんなで海遊び!
水がきれい!さすがの透明度!




ひとしきり遊んだあとは、小型船でオルデニズへ戻ります。
足を甲板のそとでぷらぷらさせて、水しぶきを浴びながら。
なかなかのスピードで進んでいきます。




乗るときもそうでしたが、降りる場所も浅瀬です。
グライダーを濡らしやしないかと、ヒヤヒヤしながら積み下ろししました。
空遊びと海遊びで大満足したみなさんは、リゾートっぽい自由行動へ!
ホテルのプールサイドへ

あわあわのトルコ風呂へ

の〜んびりホテルで空を見上げていると、タンデム機がバンバン飛んでいきます。お客さんの楽しそうな声も聞こえてきて、まさにパラリゾート


チームフライトもきれい!
そんな光景を眺めていたらだんだん飛びたくなって・・
サンセットフライトしちゃいました




癒しのサンセットを楽しんだあとは、BARクラウドナインでパラグライダー談義。
木崎湖からの皆さんと一緒です(^^)



のんびりと、でもしっかりとフライト&ビーチを楽しんだ2日目。
みなさん「もう1週間分遊んだね〜」って言ってて、かなり充実したものになりました☆

ホテルに帰りまーす
3日目
2日間でオルデニズをかなり満喫したみなさん。
エリアにももう慣れたので、朝はゆっくりお昼前からのんびりフライト。
本日1本目のフライトは、きれいな写真を撮るのが目的です!
しかし、飛び出すと良いサーマルが出てる?!
サーマル好きの日本人は対地高度2000mからさらに上げていきます。

サーマルトップは2800m!
KさんとHさんは海岸沿いを数km移動して、しばらくソアリングを楽しんでいました。写真は〜?!
Oさんは昨日撮ったので狙いをO山さんに絞り撮影開始。
これがなかなか難しいんです。
グライダーの距離感、光の当たり具合、グライダーの角度、背景、ライダーのポーズ
何十枚も撮りましたが海岸線をバックにBGD「ベース」の素敵な写真が撮れました!
来年の年賀状は決まりですね!

ランチものんびり取って、街をプラプラして、サンセットフライトでもしましょうかー
まだテイクオフのカフェを利用していなかったので、飛び立つグライダーを眺めながらティータイム。


うーん、とても贅沢な時間です♪
なんてのんびりしていたらテイクオフにはフォーローの風が
幸いリアクションの車が待機していてくれたので、1700mから2000mのテイクオフへ移動させてもらいました
サンセットフライト

ランディングでは木崎湖アクロチームと合流し、レストランバー「クラウド9」へ
SIVやアクロバット等のパラ談義に花が咲きました☆


ブーゲンビリアも綺麗に咲いています
4日目
たっぷりフライトを楽しんだので、観光に出かけました。
世界遺産のパムッカレへ!
片道4時間ほどかけて朝一から向かいます。
途中のドライブインで朝食
オニキスの直売所にも立ち寄りました。(寄らされました)
工房で作成の様子を見せてもらったのは良かったですね。
でもその後、「この白オニキスのグラスはカルシウムが豊富なので、これで毎日水を飲めば骨が強くなります。この黒オニキスでは・・ 」とのセールストークが続き、その道に詳しいHさんは「あんなこと日本で言ってたら薬事法にひっかかるぞ(笑)」とおっしゃってました。
「 ぜひお土産にどうぞー」なんて言っていましたが、お値段はオルデニズの街の倍!
どの国でもこの手の商売はあるんですね。
パムッカレに到着したらまずランチ、そして公園に入っていきます。
今日も暑い!日差しが強い!

コロッセオを見に行くためには2〜3km歩かねばならないのですが、ちょっと大変でした。






冷泉にも入ります!




そしてパムッカレへ

おっ、パラが飛んでる

周りはふつうの広野なのですが、そこだけ真っ白でとても不思議な光景でしたね
良い観光になりました
みなさん欲を言えば飛びたかったみたいですが、ツアーだと時間がなかったですね。

オルデニズ最終日
締めの1本さくっと飛びましょう!
と、テイクオフに上がったらいい感じに低い雲が!

これはブロッケン現象が見れるかもしれない!

よーく見るとパラの影の周りに虹の輪が!
とってもお手軽にブロッケンGET!
太陽光の強さもあり、全員が見れた訳ではありませんがラッキーでした☆
飛び納めをしたら最後に海遊び
ボートに乗って青の洞窟ツアーへ




こじんまりした洞窟でしたが、綺麗な海で泳げて楽しかったです(^^)
残すところあと2日
オルデニズを離れて、イスタンブール観光
ちょっと急ぎ足でしたが、ブルーモスクや地下宮殿など名所をしっかり抑えることができました♪

ブルーモスク!右奥の塔は建て替え中

きらびやかな内装

スカート男子(笑) ハーフパンツ禁止のため

アヤソフィア

非常に珍しい、アラー、モハメド、キリストの3ショット

地下宮殿

ホテルに戻ったらライトアップされたアヤソフィアが綺麗に見えましたー感動!


レストランでお酒を嗜み、ツアーを振り返る。
本当に楽しいツアーでしたね(^^)
後半は駆け足のレポートになってしまいました。なにせ書ききれないほど楽しいことがたくさんあったので☆
飛びも観光も最高に素晴らしいトルコツアー
また数年後に企画したいと思いまーす!!
とのづか