A級ライセンス取得コースとは?
まず一番最初に取得できるのが、A級ライセンス。
自分一人で「ショートフライト」ができるようになると
見事合格です。
・色んな趣味がありパラグライダーのライセンス取得に
興味あり!
・タンデムフライト(インストラクターと二人乗り)じゃなく
一人で飛んだ!という達成感を味わいたい!
・他の人とは違ったことに挑戦してみたい!
ショートフライトとは?
「ショートフライト」とは、高さ20m長さ100m程度の丘からフライトをします。
滞空時間は20秒程度。
3~7日程度のレッスンで、ショートフライトが楽しくできるようになります。
難易度としては、これらと同じくらいです。
・スキー、スノーボードで中級コースを滑る。
・サーフィンで板に立つ
・スキューバダイビングのオープンウォーター
初飛びとは?
山からの初ソロフライトの事。
人生でたった一度きりの、記念すべきフライトです!
ショートフライトでインストラクターのOKが出たらいよいよ「初飛び」です。
標高500mの山頂からテイクオフ!
滞空時間は約10分程度と、一気に世界が広がります!
離陸地点と着陸地点で2名のインストラクターが、あなたをサポート。
無線機で指示を受けながらフライトします。
空を飛ぶことは、そんなに難しい事ではありません。
一緒に、空への第一歩を踏み出しましょう!
コースの内容 |
学科講習 約2時間×1回
実技練習
|
---|---|
講習回数目安 |
A級取得:1日レッスン × 3回程度 |
参加条件 | 健康でジョギング程度に走れる方。 体重:40kg~80kg程度まで。 対象年齢:18歳以上 |
入会金 | |
コース料金 | 5,500円/日(女性割4,400円/日 U25割2,750円/日)⇒ 5回まで3,300円/日キャンペーン実施中! |
有効期限 | なし |
お支払い方法 | お申し込み時に、店頭にてお支払いください。 |
料金に含まれるもの | レッスン料、パラグライダー装備一式のレンタル料、施設使用料 |
料金に含まれないもの | ライセンス申請時(連盟登録料(1年7,000円)、A級申請料(1,000円)、事務手数料(1、100円))、山に上がる場合のチップ(600円/枚) |
※税込み価格で表記しています
A級ライセンス取得コースを修了すると?
飛び立つ時の爽快感を味わう事ができます。
自分でも飛べるんだ!って自信がもてるようになります!
「初飛びコース」の受講ができるようになります!
標高450mの山の上から「初飛び」を目指しましょう!
スクールの体験入校
ライセンスコース一覧
パラグライダースクール
入校キャンペーン